不登校新聞

443号 2016/10/1

ズレたままにしておく 酒場の支援論

2016年09月29日 11:47 by kito-shin
2016年09月29日 11:47 by kito-shin


連載「酒場の支援論」


 じつは秋の札幌も外飲み天国だ。大通公園に道内の秋の味覚が集合する。道産のワインに日本酒、ビールもある。さすがに夜は寒い。仕事をさっさと切り上げて、明るいうちから飲むのが正しい。
 
 相談支援パートナーで通っている中学校の先生からこんな質問をされた。「相馬さん、もっと学校に『こうしてほしい』っていうことはないですか」。酔った頭で考える。どうしてほしいって、まずは報酬を上げてほしい。アルバイトのような金額じゃなく、当たり前の人件費を計上してくれ。そして時間を延ばしてほしい。1日3時間では限界がある。昼休みや放課後も活動したい。
 
 と、そんな話をしてもしかたない。教育委員会に談判する内容だ。学校にお願いできること。それで、こんな提案をしてみる。
 
「あのー、学校は学校の仕組がありますよね。目的と時間が決められている。それは動かせないでしょう」
 
「それはそうですね」
 
「で、別室登校の子たちって、今はちょっとそこに乗れないわけですよね。でも学校には『来なくちゃ』や『来たい』とは思っている」
 
「はい」
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…