不登校新聞

446号 2016/11/15

勉強の遅れが心配なんです・・・ 不登校コラム

2016年11月11日 15:40 by kito-shin
2016年11月11日 15:40 by kito-shin


 現在、不登校への偏見や誤解はまだ残っているものの、「無理して行かなくていい」ということの大切さは、社会に広く浸透しつつあるように思います。実際に言葉に出してわが子に伝えている親の方もいるでしょう。しかしそれと同時に、「とはいえ、勉強ぐらいしてくれたら私もちょっとは安心できるんだけどなぁ」という想いを持ったことはないでしょうか。
 
 あくまで私の経験ですが、不登校の子どもが家で気持ちよく教科書を開いているなんて話は、あまり聞いたことがありません。「教科書は学校を象徴するもの」である、これが理由として大きいと思います。制服やチャイムなども同じです。学校から離れ、安心できる家で固くなった心を少しずつ解きほぐしている。そこに学校の「ニオイ」がする物が入ってくると、子どもは家のなかでも休めなくなってしまいます。
 
 勉強やその遅れについては、子ども自身が一番気にしています。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…