不登校新聞

308号(2011.2.15)

"オルタナティブ教育法骨子案"を発表 フリースクール全国ネットワーク

2013年07月16日 15:31 by kito-shin
2013年07月16日 15:31 by kito-shin

公教育を目指す


 NPO法人フリースクール全国ネットワークは、フリースクールやホームエデュケーション家庭などを学校教育と同等の公教育として位置づける「(仮称)オルタナティブ教育法骨子案」を発表した。JDEC日本フリースクール大会などで議論した結果をまとめた第4案で、今後は幅広い意見を求めて議論を深めたいとしている。骨子案が公表されたのは初めて。

 骨子案は、憲法と教育基本法が定める「普通教育」のうち、文科省の学習指導要領にはよらないものを新たに「オルタナティブ教育」と定義。さらに、新法に基づき認証を受けた機関を「登録オルタナティブ教育機関」と位置づけた。
 登録機関では、従来の公教育と同様の卒業資格などを得られるようにするほか、国や自治体は助成や税制の優遇措置を講じると定めている。
 
 登録できる団体には、NPO法人や社会福祉法人などのほか、適応指導教室等からの転換を想定し地方公共団体(自治体)も含めた。ホームエデュケーションをしている保護者も、登録の対象とした。

 登録の具体的要件は、国が委員会を設けて検討するとした。委員会は、教育関係者や有識者のほか、オルタナティブ教育経験者や子どもで構成するとしている。

 同骨子案はこれまで、同ネットワークが日本フリースクール大会(JDEC)などの場で、同ネット加盟団体とのあいだで議論してきたもの。フリースクールなどを公教育の一部と位置づけることで、公的支援を受けられるようにすることや、卒業資格として認められるようにする狙いがある。

 今後は、加盟団体以外の関係者からの意見も採り入れ、法制化を目指すという。

 同ネットワークは「学校教育法と新法が並立することで教育が多様化し、不登校への否定的価値観を変え、子どもたち一人ひとりのニーズに寄り添った学びと育ちに大きく寄与する」としている。

 法案は、同ネットワークのホームページでも閲覧できる。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…