不登校新聞

452号 2017/2/15

“学校復帰のみが支援ではない”文科担当【記者の眼】

2017年03月03日 15:42 by kito-shin
2017年03月03日 15:42 by kito-shin


 今号の不登校支援担当官のインタビューからは、さまざまな論点が見えてくる。あえてひとつポイントを挙げるならば「学校復帰のみが不登校の支援ではない」と明言したことにあるだろう。

 しかし、学校現場では、本人の意向や状況を無視した対応が、いまも続いている。ある親は教員から『休み始めた子は無理にでも学校へ連れていって習慣づけるのが鉄則だ』と諭されたそうだ。

 本人の気持ちを無視した対応は、本人を傷つけるだけにすぎない。しかも、それは20年以上前から文科省の意向とも異っている。そんななか、あらためて文科省が「ムリな登校圧力」を推奨していないこと、そして、不登校支援の目標が「学校復帰のみではない」と明示されたことは大きい。

 これがどれほどの意味を持つかは学校関係者ならばすぐに気づく。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…