不登校新聞

458号 2017/5/15

教育再生実行会議の提言 不登校の歴史vol458

2017年05月12日 12:38 by kito-shin
2017年05月12日 12:38 by kito-shin


 前回述べたように2014年6月の「フリースクール等議員連盟」(以下「議連」)の議論内容は私たちの予想とはちがうものだった。私たちとしては、学校復帰前提という行政の姿勢のままでは困るとは思っていたが、何かを要求する際に跳びすぎた意見では取り上げられないだろうし、かといって現状追随の要望をしても状況は変わらない。そういう逡巡を抱えながら参加したが、予想以上に議員の方々の発言は進んでいた。とくに与党の議員からは、フリースクールやホームエデュケーションなど学校外の不登校の居場所をもっと認めて支援する方向で考えていいのではないか、という趣旨の意見が相次いだ。

 こうした変化は、いじめやいじめ自殺が社会問題化したからだろうか。不登校の増加をついに放っておけないと感じ始めたからだろうか。さまざまな学校のかたちを認めている国と比べ、その遅れに気づき、これではグローバル化に対応できないと考え始めたのだろうか。この変化の背景はなんだろう、どこかで議論されているのではないかとも感じた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…