不登校新聞

303号(2010.12.1)

書評『子どもを一番大切にする学校』

2013年09月02日 14:38 by kito-shin
2013年09月02日 14:38 by kito-shin


 地方のある市で講演して帰ってきました。市主催の講演会場では、話し手である私の真ん前に市長、教育長などがならんでいました。群馬県や千葉県でいじめによる自殺が相次いで報道されていて、会場からもそれに関する質問がありました。

 子どもがいじめにあっているとわかったとき、親として何ができるかという問いに、私は「それがいじめなのか、からかいなのかなどの判断の前に、まず学校を休ませてください。まず命を確保してから話しあいをしてください。命と引きかえに行くところなんて、どこにもないのですから」と言いました。真ん前の市長さんが私の顔を見ました。うなずいていました。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

伝説の娼婦「ヨコハマメリー」【映画評】

195号(2006.6.1)

まんじゅうプロブレムが怖すぎる “今のPTA問題”をまとめた一冊

494号 2018/11/15

“「いじめ」と「いじり」の違いは?” 書評

208号 2006/12/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…