不登校新聞

477号 2018/3/1

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2018年02月26日 12:41 by kito-shin
2018年02月26日 12:41 by kito-shin



『不登校新聞』創刊20年記念集会

2018年5月1日をもって本紙が創刊20周年を迎えます。2012年には休刊危機に陥るなど、一時は発行も危ぶまれましたが、読者のみなさんのおかげで部数も回復しました。5月27日には、20年の歩みをみなさんとふり返り、21年目以降も「当事者視点」の紙面充実を目指すため、集まりを持つことにいたしました。まだ未定の部分もありますが、ご予定いただけますと幸いです。

NPO法人全国不登校新聞社

2018年5月27日(日)
■『不登校新聞』 創刊20年記念集会

時 間 13時30分~
会 場 六郷地域力推進センター
    東京都大田区仲六郷2-44-11
最寄駅 京浜急行「雑色駅」より徒歩2分
内 容 代表理事対談、子ども若者編集部の「公開編集会議」、読者登場企画など。
連絡先 03-5963-5526
主 催 NPO法人全国不登校新聞社

その他、3月以降のイベント

3月2日(金)/東京都北区
■公開講座「いじめといじめ対応・対策の今」
会 場 東京シューレ王子
時 間 18時半~20時半
講 師 須永祐慈さん(ストップいじめ!ナビ事務局長)
参加費 1000円
主 催 東京シューレ
連絡先 03-5993-3135

3月3日(土)/岡山県倉敷市
■講演会「その子のために今できること~こころの根っこは遊びで育つ」
会 場 ライフパーク倉敷大ホール
時 間 10時~12時
講 師 西野博之さん(たまりば理事長)
参加費 無料
主 催 遊び場を考える会
連絡先 086-421-6378
    nrp09443@nifty.com

3月3日(土)/北海道札幌市
■「広がれ、子ども食堂の輪!全国ツアーin札幌・道央~子どもの居場所を考える」
会 場 藤女子大学北16条キャンパス7階
時 間 13時~17時半
講 師 近藤博子さん(きまぐれ八百屋だんだん)
    湯浅誠さん(社会活動家)ほか
参加費 500円
主 催 広がれ、子ども食堂の輪!全国ツアーin札幌・道央実行委員会
連絡先 011-200-0973
    info@hnposc.net

3月4日(日)/神奈川県逗子市
■講演会「ひきこもる心を理解する~親・支援者・地域の人が明日から出来ること」
会 場 逗子市商工会館
時 間 13時20分~16時
講 師 林恭子さん(ひきこもりUX会議代表理事)
    新枡秀浩さん(こども若者応援団)
    不登校・ひきこもり経験者の親
参加費 500円
主 催 こども若者応援団
連絡先 046-873-7859

3月4日(日)/北海道札幌市
■講演会「10・20代の若者が抱える困難とは?~生活・就労・学習支援の現場から」
会 場 エルプラザ4階大研修室
時 間 14時~16時半
講 師 屋代通子さん(シーズ南平岸施設長)
    松田考さん(札幌市若者支援総合センター館長)
    高橋勇造さん(Kacotam理事長)
参加費 無料
主 催 NPO法人Kacotam
連絡先 070-5283-9501

3月10日(土)/岐阜県岐阜市
■「脳科学×臨床心理学トークイベント~茂木健一郎×長谷川博一」
会 場 岐阜市文化センター
時 間 14時半~18時
講 師 茂木健一郎さん(脳科学者)
    長谷川博一さん(こころぎふ臨床心理センター)
参加費 4500円
主 催 こころぎふ臨床心理センター
連絡先 058-214-4088

3月11日(日)/大阪府吹田市
■シンポジウム「不登校VS苦登校~あなたはどちらに共感しますか?」
会 場 吹田市立青少年拠点夢つながり未来館
時 間 13時~15時
講 師 ここスタッフ、不登校経験者ほか
参加費 無料
主 催 NPO法人ここ
連絡先 06-6382-5514

3月11日(日)/千葉県浦安市
■講演会「当事者が救われたまわりの対応は?」
会 場 浦安市民プラザWAVE101
時 間 13時半~15時半
講 師 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長)
参加費 500円(要スリッパ持参)
主 催 Baobab
連絡先 naranja.bao@gmail.com

3月以降の相談先、「親の会」日程

第1木曜日(1日)
■学校に行きたがらない子を持つ親の会フラワーズ(大阪)
連絡先 090-3920-5214(さくら)
※8日、11日にも開催

第1土曜日(3日)
■かめの会例会(山口)
連絡先 080-6306-3640(井上)
■下関「虹の会」(山口)
連絡先 083-232-1623(山田)
■星の会(大分)
連絡先 097-511-5831(加嶋)
*第2木曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4木曜日にも開催
*3・6・9・12月にはひきこもりを考える親の会を開催
■個の会(福岡)
連絡先 092-607-8038(坪根)
*第3日曜にも開催
■不登校の子どもを持つ親の会ホープ&ライフ(神奈川)
連絡先 080-6621-1483(中村)
■NPO僕んち・親の会(東京)
連絡先 090-3905-8124(高橋)

第1日曜日(4日)
■越谷らるご親の会(埼玉)
連絡先 048-970-8881
■不登校を考える親の会・大田(東京)
連絡先 03-5993-3135(野村)

第1火曜日(6日)
■アトリエ・ゆう(埼玉)
連絡先 048-658-2552(火・水・木・土曜日、13時~16時)
*第2、第4火曜、第2、第4土曜に開催
■第1火曜日の会(千葉)
連絡先 090-8318-0133(川端)

第1水曜日(7日)
■不登校を考える親の会・ひだまり(長野)
連絡先 090-2158-2955(吉原)
第3水曜日にも開催
■流山 不登校を考える会(千葉)
連絡先 04-7199ー7141(帯津)
第2木曜日(8日)
■親の会パレット(神奈川)
連絡先 090-6157-3612(三浦)

第2金曜日(9日)
■麦の会例会(愛媛)
連絡先 089-923-4481

第2土曜日(10日)
■まちあいしつ例会(愛知)
連絡先 090-7310-2047(大村)
■フリースペースあかね親の会(岡山)
連絡先 086-256-7122
■日野市不登校を考える親と子の会(東京)
連絡先 090-3530-4122(大森)
*第4土曜日にも開催
■夢の樹サロン(京都)
連絡先 0774-76-0129(比嘉)
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
*第4日曜にも開催
■つながろう会(鳥取)
連絡先 090-7374-0153(渡邉)
■登校拒否を考える会沼津(静岡)
連絡先 055-973-0384(渡辺・平日午後)

第2日曜日(11日)
■ぶどうの木例会(千葉)
連絡先 04-7196-3373(宮内)
■ひまわり会(親と市民の会)(千葉)
連絡先 047-349-1346(月・水・金・松村)
■ふきのとうの会例会(奈良)
連絡先 0742-48-8552(大谷)
■ふくしま登校拒否を考える会(ほんとの空くらぶ)(福島)
連絡先 024-934-4051(斎藤)
■宇宙船(不登校から学ぶ会)例会(神奈川)
連絡先 045-894-3670(宮下)
■ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク親サロン(千葉)
連絡先 047-411-5159
■ほっとカフェ虹(東京)
連絡先 080-1120-7431(印南)
090-5536-3071(伊藤)
■不登校のこどもの居場所in岸和田(大阪)
連絡先 090-8122-2020(中馬)
■結空間不登校親の会「めだかの会」(大阪)
連絡先 yui-kuukan@r7.dion.ne.jp(中尾)

第2月曜日(12日)
■未来の会(恵庭市)
連絡先 0123-33-4663(近藤)
*最終金曜日にも開催
■ひきこもり支援相談士認定協議会親の会(栃木)
連絡先 090-8644-8253(左近士)
■ほっとタイム(親の会in藤井寺)(大阪)
連絡先 072-938-7141(里中・夜)

第2火曜日(13日)
■宝塚不登校の会「サポート」(兵庫)
連絡先 0797-86-5001(宝塚市社協ボランティア活動センター内)

第2水曜日(14日)
■登校拒否を考える会・佐倉(千葉)
連絡先 043-460-1335(下村)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 0952-60-3277
*第4土曜日にも開催
■ほっとウィング(長野)
連絡先 080-1171-4452(渡部)
■NPO法人はぁとぴあ21定例会(富山)
連絡先 090-2035-3116(高和)
*第4水曜日にも開催

第3木曜日(15日)
■不登校・ひきこもりを話す市民の会(兵庫)
連絡先 078-360-0016

第3金曜日(16日)
■神栖親の会ひまわり(茨城)
連絡先 090-4249-6253(原野)

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…