不登校新聞

478号 2018/3/15

【公開】不登校・ひきこもりイベント情報

2020年08月06日 11:38 by kito-shin
2020年08月06日 11:38 by kito-shin



”若者協同実践”ってなに

 2018年4月7日、東京都新宿区にて、シンポジウム「若者協同実践ってなんだろう?~支援・被支援を超え出ていく回路を探る」が開催される。主催は、一般社団法人若者協同実践全国フォーラム。

 同フォーラムでは、「支援・被支援という関係性を超え、誰もが自分らしく生きられる社会をつくり出していく実践」を「若者協同実践」と位置づけている。その活動が始まったのは2006年。全国各地で若者支援に携わる実践者どうしの交流会として和歌山、京都、札幌など全国各地で開催。昨年、東京で行なわれた大会には2日間でのべ1000名が参加。不登校、ひきこもり、就労など、さまざまな若者支援の分野で活動する団体が一堂に会する動きとして注目を集めている。

 今回のシンポジウムは、同フォーラムが昨年11月に法人化されたことをうけて行なわれる。「成果に追われている」「適応を迫るだけ」になっている若者支援の現状と今後について、NPO法人関係者らが議論する。

■シンポジウム「若者協同実践ってなんだろう?~支援・被支援を超え出ていく回路を探る」

日 時 4月7日(土)、13時~17時
会 場 早稲田大学戸山キャンパス33号館3階 第1会議室
参加費 500円
講 師
中村雄介さん(暮らしづくりネットワーク北芝/)
武久輝顕さん(京都市ユースサービス協会)
丸山康彦さん(ヒューマン・スタジオ)ほか
主 催 若者協同実践全国フォーラム
連絡先 03-6907-8088
    info@jycforum.org

その他、3月中旬以降のイベント

3月17日(土)/東京都西東京市
■講演会「ひきこもり当事者が集う会『庵』のスタッフに聞く~ひとりで悩まず、みんなで考えよう」
会 場 保谷駅前公民館
時 間 14時~16時
講 師 川初真吾さん(ひきこもりフューチャーセッション庵ディレクター)
参加費 無料
主 催 TOMOPO(共歩)
連絡先 070-6993-6662
    tomopo.tomoniayumu@icloud.com

3月17日(土)/北海道北広島市
■「家族・支援者のためのひきこもり学習会」
会 場 北広島市芸術文化ホール
時 間 13時半~15時半
講 師 北海道ひきこもり成年相談センター職員
    NPO法人レターポストフレンド職員
参加費 無料
主 催 北広島市自立支援協議会
連絡先 011-372-3311
fukushi@city.kitahiroshima.lg.jp

3月17日(土)/兵庫県神戸市
■講演会「『教育機会確保法』とこれからの教育」
会 場 兵庫県教育会館「ラッセホール」
時 間 14時~
講 師 前川喜平さん(前文部科学省事務次官)
参加費 1000円
主 催 兵庫フリースクール連絡協議会
連絡先 078-360-0016
    Hyogo.manaby.net@gmail.com

3月18日(日)/北海道札幌市
■公開講座「子どもたちの今~貧困・思春期・LGBT」
会 場 DO―BOX
時 間 11時~14時
講 師 金子由美子さん(さいたまユースサポートネット学習支援教室)
参加費 無料
主 催 チャイルドラインほっかいどう
連絡先 011-272-3755

3月18日(日)/岡山県岡山市
■セミナー「障害のある子の将来にそなえる~お金の問題、親亡き後の問題Part2」
会 場 きらめきプラザ301会議室
時 間 13時~15時
講 師 鹿野佐代子さん(ファイナンシャルプランナー)
参加費 1000円
主 催 NPO法人岡山県自閉症協会
連絡先 086-801-4010

3月18日(日)/東京都大田区
■講演会「“地域”から“ひきこもり長期高年齢化”を考える」
会 場 大田区産業プラザPIO
時 間 12時半~16時半
講 師 境泉洋さん(徳島大学准教授)
    川北稔さん(愛知教育大学准教授)ほか
参加費 無料
主 催 KHJ全国ひきこもり家族会連合会
連絡先 03-5944-5250
    info@khj-h.com

3月24日(土)/東京都港区
■関東子ども精神保健学会第15回学術集会「不登校再考~不登校支援の新しいかたち」
会 場 スペースFS汐留
時 間 10時~16時
講 師 保坂展人さん(世田谷区長)
    斎藤環さん(精神科医)
    山登敬之さん(精神科医)
参加費 4000円
主 催 関東子ども精神保健学会
連絡先 ebisuyama8@icloud.com

3月24日(土)/栃木県栃木市
■講演会「おうちで育てる不登校と多様な学び」
会 場 ぽたり
時 間 13時半~17時
講 師 古山明男さん(多様な学びを推進するネットワーク代表)
参加費 500円
主 催 デモクラティックスクールつながるひろば
連絡先 080-5477-1438
    tunagaru.hiroba@gmail.com

3月24日(土)/東京都町田市
■講演会「一人ひとりがその人らしく生きられるように」
会 場 町田市民フォーラム
時 間 13時半~16時半
講 師 林恭子さん(ひきこもりUX会議代表理事)
参加費 1000円
主 催 KHJ町田家族会
連絡先 042-810-3553(上野)

3月25日(日)/東京都新宿区
■講演会「半世紀をふり返って~登校拒否を考える」
会 場 東京シューレシューレ大学
時 間 13時半~15時
講 師 堂本暁子さん(元千葉県知事)
参加費 1000円
主 催 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
連絡先 03-3906-5614
    info@futoko-net.org

3月25日(日)/神奈川県川崎市
■公開講座「不登校・ひきこもりから考える~自分の人生を切り拓く」
会 場 教育文化会館第2会議室
時 間 13時10分~15時10分
講 師 石井志昂さん(『不登校新聞』編集長)
参加費 無料
主 催 かわさきチャイルドライン
連絡先 080-6756-7763
    kawasakiclcl262@yahoo.co.jp

3月29日(木)/東京都港区
■研修会「SNS時代のこころへの寄り添い方」
会 場 東京グランドホテル4階芙蓉の間
時 間 13時~16時
講 師 神仁さん(チャイルドライン支援センター代表理事)
参加費 2000円
主 催 全国青少年教化協議会
連絡先 03-3541-6725
    jigyo@zenseikyo.or.jp

3月中旬以降の相談先、「親の会」日程

第3土曜日(17日)
■不登校に学ぶ船橋の会(千葉)
連絡先 047-422-3708(船橋教職員組合内、不登校に学ぶ船橋の会 山口・岡)
■不登校の子どもを持つ親・保護者の会(東京)
連絡先 03-5678-8171(東京シューレ葛飾中学校)
■ふぉーらいふ親の会「たんぽぽ」(兵庫)
連絡先 078-706-6186
■“六等星”不登校の子どもをもつ親の会(愛知)
連絡先(rokutosei610@gmail.com)
■子どもについての悩みを語り合う会in河内長野(大阪)
連絡先 0721-54-3301(永田)
■親の会たんぽぽ(長崎)
連絡先 090‐9723‐2651(古豊)

第3日曜日(18日)
■登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会(函館市)
連絡先 090-6261-6984(野村)
■登校拒否を考える会(東京)
連絡先 03-5993-3135
■栃木登校拒否を考える会(栃木)
連絡先 0282-23-2290(石林)
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■子午線ファミリー定例会(兵庫)
連絡先 078-961-6441(出水)
■けやきの会(千葉)
連絡先 090-9345-9653(黛)
■ニート・ひきこもりの家族会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)
■板橋不登校・ひきこもりの子を持つ親の会(東京)
連絡先 03-6784-1205
■あんだんて(愛媛)
連絡先 089-932-3058(西井)
■松江不登校を考える会「カタクリの会」(島根)
連絡先 0852-26-5286(吾郷)

第3月曜日(19日)
■鎌倉 根っこ・母の会(神奈川)
連絡先 090-8437-0126(吉岡)
■不登校を考える親の会さいたま(埼玉)
連絡先 048-886-7126(伊藤)*夜間のみ

第3火曜日(20日)
■八王子・不登校を考える親の会(東京)
連絡先 042-673-2017(下村)

第4木曜日(22日)
■ほっとすぽっと“よかっ種”(神奈川)
連絡先 046-264-0225(斉藤)

第4金曜日(23日)
■のびるの会(東京)
連絡先 090-2488-2550(平野)
*偶数月は第2金曜日

第4土曜日(24日)
■おーぷんはうす例会(石川)
連絡先 076-285-1756(高橋)
■練馬・登校拒否を考える親の会(東京)
連絡先 03-3923-7132(水村)
■Tea Time例会(神奈川)
連絡先 044-852-5890(田坂)
■NPO法人ビーンズふくしま親の会(福島)
連絡先 024-563-6255
■クリオネ(不登校の子どもをもつ親の会)(千葉)
連絡先 047-379-7519(波多野)
第4日曜日(25日)
■学校に行かない子と親の会(大阪)
連絡先 06-6977-3118
※20代(10代後半)の若者を持つ親の会も同時開催
■学校に行かない子をもつ親の会・KOCHI例会(高知)
連絡先 088-842-5850(胡摩崎)
■不登校を考える親の会・不登校ネットワーク(兵庫)
連絡先 078-360-0016
■昴の会~不登校をともに考える会(北斗市)
連絡先 090-4879-4142(内藤)
■名古屋北部・不登校親の会(愛知)
連絡先 052-916-3496
■登校拒否を考える会・静岡(静岡)
連絡先 054-246-7202(芹沢)
■不登校を考える親の会・熱海(神奈川)
連絡先 090-4815-3826(渥美)
■日野市不登校を考える親と子の会(東京)
連絡先 090-3530-4122(大森)

第4月曜日(26日)
■なないろ・みらい(埼玉)
連絡先 070‐6670‐3379(加藤)
*毎週金曜日にも開催

第4水曜日(28日)
■うらわ不登校を考える会(埼玉)
連絡先 048-886-7126(伊藤)

WEB上にて常時開催
■不登校ママのコミュニティ「シャイン」
ブログ 「不登校シャイン」で検索(林)
■不登校新聞メーリングリスト
連絡先 mail@futoko.org(小熊)

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

4月5日開催オンラインイベント「思春期の子の親が知っておきたいこと」

623号 2024/4/1

東京都渋谷区にて「ひきこもりUX女子会in表参道」開催へ

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…