不登校新聞

479号 2018/4/1

学校は無理しなくていいけど逃げてばかりでいいの? 親のギモンに相談員が回答

2018年03月29日 10:43 by kito-shin
2018年03月29日 10:43 by kito-shin


連載「決まり文句の研究」vol.8

 「復帰への努力から逃げている」「自分から逃げてしまっている」「現実逃避している」……。

 寝食を忘れてゲームや動画、そのほかインターネットなどに没頭しているわが子について、親御さんはよく「逃げている」と、こぼされます。親御さんだけでなく、当の本人もまた、往々にして「自分は逃げている」と語る場合があります。たしかに「ひきこもり状態イコール社会からの逃避」というイメージは社会全体を覆っているかのようです。

 では「逃げる」とは何でしょうか。

 たとえば、人間でも動物でも自然でも(今の)自分にはかなわない、自分を脅かすと感じた対象からは、誰もが逃げて身の安全を確保します。これに異論は出ないでしょう。私は、なぜ人がひきこもるのかと言えば「自分を脅かすものから逃げて心の安全を確保しているから」と説明できると考えています。「身の安全」も「心の安全」も、どちらも人にとって大切なものです。

心の安全は、いらない?

 ところが、この「身の安全」と「心の安全」という一文字ちがうだけで、世間では受けとめ方が大きくちがってしまいます。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

ひきこもり当事者の支えになる「決まり文句」は何か【不登校・ひきこもり相談員の答え】

484号 2018/6/15

ひきこもりの「早期発見・早期対応」 その意味を捉え直してみませんか【不登校・ひきこもり相談員の答え】

483号 2018/6/1

弱い人間だからひきこもるの?【不登校・ひきこもり相談員の答え】

482号 2018/5/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…