不登校新聞

485号 2018/7/1

20年間で生徒が10倍増 不登校が通う 「サポート校」ってどんなとこ?

2018年06月29日 10:27 by shiko
2018年06月29日 10:27 by shiko



 不登校からの高校進学を考える際、かならずと言っていいほど目にするのが「サポート校」という文字。通信制高校や定時制高校でもなく、サポート校とはどんな教育機関なのだろうか。21年前、サポート校の「松下高等学院」が、私塾であるにもかかわらず「近い将来、高等学校になる」と説明し、元生徒らに訴えられている(03年判決・原告勝訴/本紙114号参照)。訴訟から20年以上が経ち、生徒数・施設数ともに飛躍的に増えた。しかしその全容を網羅する資料は乏しい。そこで日本でも数少ない「サポート校の研究者」の内田康弘さんが今号から数回にわたり「サポート校」を解説する。

******

 日本では、平成に入って以来、サポート校が増加しています。そこに通う子どもたちも年々増えており、認知度も徐々に高まっています。いったい、サポート校とはどのような教育機関なのでしょうか。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「いっしょにご飯食べようよ」研究者が見たサポート校の日常

487号 2018/8/1

サポート校の平均学費と仕組み

486号 2018/7/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…