不登校新聞

354号(2013.1.15)

ひきこもり報道史

2014年02月28日 10:42 by kito-shin
2014年02月28日 10:42 by kito-shin
 はじめて「ひきこもり」という単語を聞いたのは、たしか2000年ごろだったと思う。当時、私は12歳の小学6年生で、不登校のまっ最中。あれから12年の時を経て、ひきこもりの報道には何か変化はあったのだろうか。また、世間はひきこもりをどのように解釈してきたのか。そのような疑問をふと思い立ったので、独自に調べてみることにした。そこで、過去の新聞報道をチェックして「k・h・coder」というフリーソフトを使って分析してみた。新聞報道をチェックする理由はそれ以外の資料(テレビの映像など)が残っていないからだ。分析対象とする紙面は、発行部数が多い新聞のなかで、かなり早い時期からひきこもりの報道を始めている朝日新聞にした。記事検索サイトの「聞蔵Ⅱビジュアル」で検索してみると、1561件の記事がヒットした(検索期間は1984年から2011年12月31日まで)。もっとも古い記事は84年8月27日のもので「米ソ軍縮包括交渉を見守る(社説)」という記事。いわゆる「ひきこもり」とは関係なかった。


「ひきこもり記事」の件数推移(朝日新聞記事検索サイトより)
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…