不登校新聞

193号(2006.5.1)

不登校新聞の創刊に至った9月の事件

2018年12月18日 17:18 by shiko
2018年12月18日 17:18 by shiko



 8年前の1998年5月1日、本紙が誕生した。今とちがってブランケット版の6ページ。やっと創刊号が刷り上ってきた日のうれしさは忘れられない。

 あのころは、新聞のつくり方もちがっていた。錦糸町の新聞の印刷所に行き、朝から、手に赤ペン持ってゲラを直し、4階と1階と階段を上ったり下ったりしてやりあげ、入稿後の満足感にちょっと解放気分を味わいながら暮れなずむ街を帰ってきたものだった。

 印刷所には、ほかの新聞社もきていたが、おたがいしゃべっているスキはない。ただ「おたがいやってるな」という気配には支えられたかもしれない。

 ふり返れば、月2回、1日と15日発行という約束は、おかげさまで、満8年、1回の欠号も遅延もなく守ることができた。

 途中、いく度となく難しいことがあったけれど、こうして8年続けることができたということをしみじみ考える。なにより購読者のみなさん、支援会員のみなさんのおかげである。

 そして、お金のない当社では、通信局、通信員をボランティアでひきうけてくださったみなさんや、手を真っ黒にして発送してくださった母親のみなさん、新聞を広報していただいたり、投稿してくださった全国の親の会や居場所の方々、子ども・若者の力も大きかった。

 なにより直接的に新聞社の仕事を安い給料のなか、やり続けてきた職員、論説委員、そして、NPOの理事、監事、社員、取材をうけてくださったり、執筆してくださった方々……、まだまだ、たくさんの人の力がつながって、この新聞をつくり続けることができた。

 関わってくださったすべてのみなさんにお礼を言いたい。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

学校基本調査速報に見る、強まる投稿圧力 内田良子

201号 2006/9/1

論説 “心の非暴力”を 森英俊

202号 2006.9.15

論説 見つめるべき課題 明橋大二

205号 2006.11.1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…