不登校新聞

193号(2006.5.1)

フリースクールスタッフの仕事【新潟県】

2018年12月18日 17:27 by shiko
2018年12月18日 17:27 by shiko



 子どもを相手にする仕事はいろいろあると思いますが、「学校の先生」と「親」という仕事は子どもに大きな影響を与えています。

 それと、もう一つ「フリースクールのスタッフ」は、その中間にあり、難しく、大事な立場の仕事です。

 フリースクールの人件費がわずかなことは知られていますが、まずスタッフとして求められるのは「ハート」です。報酬が少なくても、長い時間、子どもを相手にできる特別な人です。

 フリースペースやフリースクールなどに子どもをあずけるというのは、親にとっての助けにもなります。

 でも、フリースクールのスタッフは、ベビーシッターではありません。先生でもないし、親でもない。

 私たち国際フリースクール「I CAN」のスタッフは「コーチ」みたいな存在でしょうか。

 スポーツ社会では、コーチはアスリートのベストをひき出すためにいろいろ工夫します。

 コーチは「フィードバック(参考意見)」を本人に伝え、よりよい「トレーニング」の方法を提供します。そして、本人といっしょに喜んだり、苦しんだりします。

 フリースクールは学校とちがって、パフォーマンス(成果)は強制しません。

 テストの採点結果といった見えやすい結果はありませんが、子どもはそれぞれの生活のなかで「チャレンジ」をしようとしています。

 コーチは、そのチャレンジの「成功」をいっしょに目指します。

 英語で「Modeling(モデリング)」という言葉があります。つまり、大人がいい例を見せること。

 子どもや若い人たちが、言葉と行動が矛盾している大人を見たとき、大きな疑問や傷を持つこともあります。

 私たちの「I CAN」では、子どもに伝えたい12の「価値観」をスタッフを通し、いい例として見せていくことが一番大事な仕事だと思っています。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…