不登校新聞

497号 2019/1/1

馳浩ブログから 不登校の歴史vol.497

2018年12月23日 17:13 by kito-shin
2018年12月23日 17:13 by kito-shin

 2015年7月30日、第7回多様な教育機会確保法立法チームが開催された。ここは、座長の馳浩衆議院議員のブログ「はせ日記」を紹介して、ようすを知っていただこうと考える。

    *   *   *

 これまでの意見交換を踏まえて練り上げた条文をお示しし、意見交換。文部科学省より『形式卒業生も夜間中学に入れる』との通知を本日発出した、と報告あり。この活動をしてきてよかった。現状打破に一助となったわけだ。

 そして、条文化に向けては、個別学習計画の認定という手続きが、議員間での論点となる。就学義務の特例をつくる以上は、それに代わる公教育の担保が必要。そんなに高いハードルにしてはならないし、さりとて、何をしてもいいというわけにはいかない。

 現行のフリースクールを支援できるようにもすべきだし、まずは子どもの学習権の確保が重要。

 それ以前に、そもそも、不登校児を生み出さないような学校教育や、教育委員会の支援が必要。さて。(「はせ日記」より)

 *   *   *

 立法チームによる検討会議の第8回は、8月6日に開催された。引き続き、馳議員のブログを紹介する。

 *   *   *

 15時00分、第8回多様な教育機会確保法(仮称)の条文審査。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…