不登校新聞

498号 2019/1/15

不登校のわが子、いつまで待てば、フリースクール代表の「待ち方」

2019年01月15日 17:02 by kito-shin
2019年01月15日 17:02 by kito-shin



連載「すまいる式 子どものわかり方」vol.3

 不登校についての相談を受けていて、ものすごく多い質問が「いつまで待てばいいのか」というものです。

 自分の子どもの不登校が続くなかで、その質問が生まれてくる親のつらい心情も理解できます。

 そんな保護者の多くが待っているのは、おそらく子どもが「(楽しく学校に行っていた)元のころ」に戻ることかな、と思います。

 それは、学校の先生が使う「待つ」という言葉からも、そのニュアンスが伝わってきます。

 とくに、中学校の場合は、3年間という時間制限や、現実問題として高校進学とも密接な関係があるので、子どもはもちろんのこと、大人たちも、焦りのなかにいることを感じとることができます。

 「函館圏フリースクールすまいる」では、利用者の在籍校と連携するなかで、事前に子どもの了承を得たうえで先生が活動のようすを見に来ることがあります。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

子どもの「社会的自立」のために大切にしたい2つのこと

546号 2021/1/15

不登校からの進学、親として考えるべきポイントは

545号 2021/1/1

「学校へ行きたいけど行けない」子どもの訴えを受けとめるコツ

544号 2020/12/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…