不登校新聞

190号(2006.3.15)

かがり火

2019年03月07日 17:40 by shiko
2019年03月07日 17:40 by shiko


 
 島根県隠岐の島の春、15歳の少年が乗った船がゆっくり岸を離れ、見送る友と笑顔で叫びあううち港がだんだん遠くなり、ピントがぼけていくように風景がにじむ。

 少年は生まれ育った集落に目を向け思わず身を乗り出した。入り江に面した彼の家の前で、祖父が大きな大漁旗をかかげて風の中に立っていた。風まだ寒いデッキの上で少年はひとり泣き、かならず島に帰ろうと決意した。

 教育委員会に招かれて講演に訪問した隠岐の島町「町勢要覧隠岐ブルー」にこんなエピソードが書かれている。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

615号 2023/12/1

編集後記

615号 2023/12/1

『不登校新聞』のおすすめ

614号 2023/11/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…