不登校新聞

371号 (2013.10.1)

【公開】ひといき

2014年04月03日 15:54 by kito-shin
2014年04月03日 15:54 by kito-shin


 オフ会で読者の方と会うと「子ども若者編集部」について聞かれることが多いのであらためてお知らせしたい。「子ども若者編集部」は10代から30代くらいの不登校・ひきこもりの当事者、または経験者がメンバーで、月に1度、第3日曜日に集まって会議をしている。会議の目的は、本紙5面(子ども面)の内容を決めること。だが、そう堅苦しいものではない。1時から始まるのだが、だいたいは雑談から始まり、雑談→会議→雑談のサンドイッチで4時ごろ終わる。その後は自由時間で、モンハンをやったり、おしゃべりしたり。このユルさがいい。会議への参加はスカイプなどを使って遠方からでもできる。興味があればまずは本紙5面を参照にSNS(メンバー限定のコミュニティサイト)に登録してみてください。(東京編集局・茂手木涼岳)
 
読者登録をする
◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。
おすすめ記事

講演録「親はどう支えればいい?」講演録「親はどう支えればいい?」

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」

ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」

連載「自閉症スペクトラムから見える世界」連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」

連載「子ども・若者にかかわる精神医学の基礎」連載「子ども・若者にかかわる"精神医学”の基礎」

関連記事

ひといき

547号 2021/2/1

ひといき 小熊広宣・山下耕平

243号(2008.6.1)

コラム「学校に行くか死ぬか、以外の道」 小熊広宣

緊急号外(無料)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…