不登校新聞

504号 2019/4/15

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

2019年04月11日 11:32 by kito-shin
2019年04月11日 11:32 by kito-shin



子ども若者編集会議のお知らせ

 「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。

 編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行なっています。毎回15名~20名程度のメンバーが「取材したい人」、「みんなと話し合いたいこと」などを出し合い、検討しています。

 メンバーはいつでも募集中です。『不登校新聞』で記事を書きたい人や、自分の経験を誰かに伝えたい人は、下記までご連絡ください。

 不登校・ひきこもりを経験したみなさんの体験や思いこそ、『不登校新聞』にとって欠かせない「宝」です。いっしょに新聞をつくってみませんか?

次回の編集会議

日にち 4月21日(日)
    ※毎月第三日曜日開催
時 間 午後1時~午後5時
会 場 不登校新聞社事務所
    (東京都文京区水道2-13-12文京六一ビル302号室)
最寄駅 東京メトロ有楽町線
    「江戸川橋」駅4番出口
    より徒歩4分
連絡先 TEL:03-6912-0981(茂手木)
    メール tokyo@futoko.org
備 考 遠方者は交通費一部支給
    親などの付き添い同伴可

関連記事

不登校経験者が集う新たな場 「不登校ラボ」メンバー募集のお知らせ

604号 2023/6/15

8月3日開催オンラインイベント「1200人が学校へ通わず出席認定 不登校の子を支える『すらら』の活用法」

604号 2023/6/15

不登校新聞×TikTokで「不登校生 動画選手権」開催へ

604号 2023/6/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

604号 2023/6/15

「傾聴」という言葉をご存じですか?話をただ聞くのはなく「傾聴」することで、相手…

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…