不登校新聞

504号 2019/4/15

うっかり見つけてしまった、ひきこもりの僕が生きのびた理由

2019年04月12日 11:07 by kito-shin
2019年04月12日 11:07 by kito-shin

 年に1回開催されるゲームの祭典「東京ゲームショウ」。『不登校新聞』子ども若者編集部員の、しょーたろーさんに体験記を書いてもらった。

* * *

 2018年9月、子ども若者編集部のメンバー4人で「東京ゲームショウ2018」へ行ってきました。東京ゲームショウは毎年1回開催される国内最大のゲーム展示会です。

 ゲームショウには一般公開日とは別に「ビジネスデイ」という業界・メディア関係者のための開催日があります。

 ふつうのゲームユーザーには縁のない日なのですが、ありがたいことに『不登校新聞』はメディアなので、取材としてビジネスデイに参加できることになりました。結局、肝心の執筆には半年もかかってしまいましたが(笑)。

 取材当日、新聞社でつくってもらった名刺と事前登録をして発行した許可証を見せれば入場は無料、しかも会場はとても空いていました。

 一般公開日なら300分待ちもめずらしくない新作ゲームの試遊に、15分ならべばプレイできる環境。

 「不登校新聞マジやべー。メディア枠バンザイ」と思いながら、片っ端からゲームを遊んできました。

ゲームがあったから死なずにすんだ

 今回のゲームショウのなかで最もやりたかったゲーム、それは「エースコンバット7」でした。このシリーズは架空世界の戦争で自分が戦闘機乗りになって、他国の戦闘機と空戦を行なうゲームです。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校中、何観てた?」経験者たちがつくった「最強の番組表」

611号 2023/10/1

「自分を責めるのは終わりに」元不登校が「9月1日」以降を生きる子どもに伝えたいこと

609号 2023/9/1

「1週間に30分が働ける限界」そんな私に就労支援はつらかった

607号 2023/8/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…