不登校新聞

505号 2019/5/1

不登校・ひきこもりだった僕が人生はムダじゃないと思えるまで

2019年04月26日 12:09 by shiko
2019年04月26日 12:09 by shiko



 安田祐輔(ゆうすけ)さんは、発達障害、家庭内暴力、不登校、ひきこもり、うつ病などを経て2011年、「もういちど勉強したい人」のための個別指導塾「キズキ」を立ち上げた。取材企画者でひきこもり経験者のゆりなさんと、本紙スタッフ・茂手木涼岳が、安田さんの生い立ちや「キズキ」立ち上げの経緯などをうかがった。

* * *

――安田さんの生い立ちから聞かせてください。

 小学生のころからとにかくドンくさくて、まわりからイジメられていました。一方、家庭内でも父から僕と母は暴力を受けていました。母は過度のストレスから情緒不安定になってしまうなど、家庭環境もとても苦しかったんです。

 中学でもイジメられて不登校になり、その後、不良になった僕は、高校生のときに「自分の運命を変えたい」と思い、一念発起して受験勉強をはじめました。

 大学を出てからは大手企業に入社するんですが、またもドロップアウトしてしまいます。入社からわずか4カ月でうつ病になって休職、その後退職してしまうんです。

 その後、立ち上げたのが、個別指導塾「キズキ」でした。

――立ち上げる際に、どんな思いがありましたか。

 初めはただ、「食っていかなきゃな」という思いでした。当時はリーマンショックのあとだったから、入社後すぐに退職した僕には転職先なんてありませんでした。

 それでも生活していかなきゃいけないから、自分で仕事を立ち上げるしかなかったんです。でも、どうせやるなら、社会のなかで弱い立場にある人たちの尊厳を守るような仕事がしたいと思いました。

 僕自身がたいへん苦しいなかで生きてきましたし、大学生のときにバングラデシュやパレスチナに行って、壮絶な状況のなかで生きている人をたくさん見てきたからです。

自分は何をするべきなのか

 ただ、「弱い立場の人のために」と言ってもなかなか難しいことがあります。

 たとえば「バングラデシュの経済発展に貢献したい」と思ったとします。でも経済というものは僕がどうこうしなくても勝手に発展していくし、発展すれば幸福になる人も出てくるけど、不幸になる人だってたくさん出てくるんですね。

 だから経済発展は本当に正しいことなのか、疑わしい面もあるんです。

 そんなことを大学生時代も会社員時代もずっと考えていました。そして「自分は何をするべきなんだろう」と悩んでいたとき、出会ったのが政治哲学者・ロールズの考えです。

 かんたんに言うと「社会のなかで一番キツイ状況にある人をちゃんと底上げしていく社会が、一番正しい」という発想。これが自分にはとてもしっくりきました。

 そして自分自身の生い立ちや海外で見てきたことをふまえて、人生のレールからドロップアウトしてしまった人でも、何度でもやり直せる、そんな社会をつくりたいと思うようになりました。

 そのなかでも、学校からドロップアウトした人の力になればと、「キズキ」を立ち上げました。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…