不登校新聞

505号 2019/5/1

少年法の適用年齢引き下げに反対 愛知県弁護士「文化の破壊」

2019年04月26日 12:03 by shiko
2019年04月26日 12:03 by shiko



 少年法の適用年齢引き下げについて、全国の弁護士会らが反対意見を表明するなか、愛知県弁護士会は3月29日、「少年法の適用年齢引き下げに反対し、少年法制の充実を求める意見書」を表明した。

 2000年以降続く厳罰化の流れをふまえ、少年法をめぐる現状を追う。

少年法とは何か

 少年法の基本理念には「少年の健全育成に期する」とある。

 たんに罰を与えることで更生させるのではなく、教育・治療・環境調整などの側面から非行少年を保護することにより社会復帰させるという「保護処分優先主義」に重点を置いている。

 そのため、少年事件はすべて家庭裁判所に送致され、少年一人ひとりのニーズに沿った個別対応が取られるのが原則だ。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…