不登校新聞

505号 2019/5/1

「不登校を抜けるきっかけ」親の提案が子どもにウケない理由

2019年04月26日 11:56 by shiko
2019年04月26日 11:56 by shiko

連載「仮説なんですが…」vol.32

 臨床心理士という職業上、不登校の子を持つ親の方から「子どもの心が回復するきっかけ」についてよく聞かれます。

 具体的には「アルバイトのチラシをそっとテーブルに置いておこうと思うんですが」「高校の案内チラシを見える場所に置いとくのはどうでしょうか」などです。

 一方、いろんなきっかけを子どもに持ち込んで、結果、子どもから心のシャッターを閉められてしまった経験がある方も多いかと思います。

 子どもにとっては、きっかけを持ってこられる恐怖ってあると思います。不登校の子は基本的に「親の期待には応えなければ」と悲壮なほどの覚悟を持っています。

 しかし、不登校をした時点で期待を裏切ってしまったと自分を責めています。そんな状態で新たな行動へのきっかけを親から持ってこられるのは、とんでもない恐怖です。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

553号 2021/5/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…