不登校新聞

506号 2019/5/15

教育機会確保法、やっと上程へ 不登校の歴史vol.506

2019年05月13日 12:39 by kito-shin
2019年05月13日 12:39 by kito-shin

 2016年2月2日、「多様な」という言葉がたくさん消えた教育機会確保法案が示され、丹羽新座長のもと、立法チームの検討会が始まった。

 学校外の学びに道をひらこうとして出発した私たちだったから、目的、目標が変わり、意味がないのでは、と言う人もいたが、私たちはそうは思わなかった。

 学校以外の学びを仕組みとして認めることに、反対や不安を覚える議員さんたちがまだ多い状況のなかでは、その目標はハードルが高すぎて無理だったわけで、その限界がどのあたりなのか、やってみてわかったのは貴重だった。

 丹羽さんが「多様はダメ」と考えていたわけではない。丹羽事務所も訪問させていただき、可能であれば多様な学びができていくのがいいと思うが、今は法案が通過するためにどうしたらいいか、が自分の務めだと考えている、とおっしゃっていた。

 私たちも、オールオアナッシングではなく、以前より一歩でも二歩でも前進する内容であれば、ぜひ成立させて、それを少しずつ改定していき、目的に近づけていく、そのほうが、望むどおりではないからゼロにして、また、ゼロから望むものを築いていくより、ずっと現実的だと判断した。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…