不登校新聞

506号 2019/5/15

大分県が不登校支援プラン発表、県内50団体を網羅

2019年05月13日 16:23 by kito-shin
2019年05月13日 16:23 by kito-shin

 大分県教育委員会は、「不登校児童生徒支援プラン」を発表した。同プランは、不登校児童生徒および保護者への情報提供に加え、行政機関と民間団体の連携により、不登校に関する支援のネットワーク構築を目的に作成されたもの。

確保法施行後の県教委の動き

 同プランの特徴は、教育支援センター(適応指導教室)や児童相談所などの各種行政機関に加え、県内で活動する親の会やフリースクールといった民間団体も一元的にまとまっている点にある。

 大分市、日田市、津久見市などで活動する親の会が13団体、大分市や中津市で活動するフリースクールが6団体など、計50団体が掲載されている。

 この間、大分県教育委員会が取りまとめた資料はこれだけではない。

 2018年3月には若手教員や学級経営に悩む教員に向けた「学級経営力向上ハンドブック」や、「いじめ対策・不登校児童生徒支援ガイド」、同年5月には「大分県フリースクールガイドライン(改訂版)」を相次いで作成している。

学校も重要だが学校外も重要

 こうした取り組みの背景にあるのは、2016年に成立した「教育機会確保法」だ。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…