不登校新聞

515号 2019/10/1

中学生で自殺未遂までした私を支えてくれた親の一言

2019年10月04日 12:13 by kito-shin
2019年10月04日 12:13 by kito-shin






















【解説】
 漫画に登場した女性ですが、実際には「死にたい」と思うだけでなく、リストカットや自殺未遂をするなどもしていました。彼女自身を追い詰めたのは、学校のいじめでした。

 いじめを受けるということは「人格否定」がくり返し行なわれ、生きる気力すら奪われることになります。

 そんな追いつめられた子どもに、親は何ができるのか。このお父さんのように「喜ぶ」ことが大事だという話はよく聞きます。

 ポイントは「ホメる」ではなく「喜ぶ」です。ホメて育てるのがいいとも言われますが、ホメるってなんだか上目線ですよね。

 そうではなく、親が素直に子どもの行動に喜ぶ。喜ばれて、彼女が感じたのは「生きている気がする」ではないかと思います。

 お父さんの「おいしいよ」は、なんでもない一言ですが、とても大事な一言であり、そのことで本人も前を向いていったそうです。(東京編集局・石井志昂)

■プロフィール……(たなぞの・しょういち)82年生まれ。名古屋市在住。小1より不登校をし、義務教育期間はほとんど学校へ通わなかった。漫画家として、『学校へ行けない僕と9人の先生』(双葉社)、『マジスター 見崎先生の病院訪問授業』(小学館)などを執筆。

関連記事

母が「変わった」とわかった日、不登校だった私が見てきたこと

520号 2019/12/15

学校へ行けない私を支えたのは、トイレにこもっている時間でした

519号 2019/12/1

「息子がやっと笑顔になった」父親が歩んできたわが子の不登校

518号 2019/11/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…