人口動態統計より
毎年発表されている人口動態統計を本紙が分析したところ、10代前半の自殺率が約100年ぶりの高水準になっていたことがわかりました。
統計によると、10代前半の自殺率は1940年から1990年までのあいだは10万人あたりおおむね1人以下の水準が維持されていました。
しかし、2000年ごろから増加を始め、最新の2018年の統計(月報年計・概数)では、10代前半の自殺率は1・9人。高水準だった100年前の水準を上まわっていました。
人口動態統計より
毎年発表されている人口動態統計を本紙が分析したところ、10代前半の自殺率が約100年ぶりの高水準になっていたことがわかりました。
統計によると、10代前半の自殺率は1940年から1990年までのあいだは10万人あたりおおむね1人以下の水準が維持されていました。
しかし、2000年ごろから増加を始め、最新の2018年の統計(月報年計・概数)では、10代前半の自殺率は1・9人。高水準だった100年前の水準を上まわっていました。
昼夜逆転もないし、部屋に閉じこもるわけでもないのに、息子は学校へ行けない――。…
「寄り添う」とは、いっしょに考えること。「スカートをはいた大学教授」としてSN…
進学について、不登校のわが子と話すのが難しいと感じている親御さんもいらっしゃる…
読者コメント