不登校新聞

521号 2020/1/1

不登校をめぐるトピックはなんだったのか【2019年をふり返る】

2019年12月25日 12:16 by kito-shin
2019年12月25日 12:16 by kito-shin

 2019年は、「不登校」にとってはどんな年だったろうか。

 普通教育機会確保法が成立して3年目を迎えていた。法の付則には「3年で見直し」条項が盛り込まれており、文科省は教育機会確保法の施行状況の検討を行なう必要があった。

 そのため、フリースクール・不登校・夜間中学関係の有識者会議の合同会議が招集され、5回の会議が開かれた。

 1月~2月には、全国の教育委員会に対して法成立後の取り組み、民間との連携状況、教育支援センターの活用状況について実態調査を実施し、その報告がなされた。

 この調査は法の行政への周知にもなるので、市民側からも要望していたものであり、民間と連携している教育委員会は15%にすぎないなどの現状がはっきりした。

 合同会議では、「登校という結果のみを目標にするのでなく個々の児童生徒の状況に応じた支援」「公民連携」などの方向性を取りまとめ、議連にも報告された。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校、いじめ、自殺が過去最多」子どもに関わる2023年の出来事をふり返る【全文公開】

617号 2024/1/1

ニュースで振り返る不登校 2022年の子どもをめぐる出来事を総括

593号 2023/1/1

不登校・いじめ・子どもの自殺、ニュースでふり返る2021年

569号 2022/1/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…