不登校新聞

522号 2020/1/15

不登校・ひきこもりイベント情報

2020年01月14日 10:28 by kito-shin
2020年01月14日 10:28 by kito-shin

若者支援の実践と共有

 2020年2月15日~16日、栃木県宇都宮市にて「全国若者・ひきこもり協同実践交流会」が開催される。

 主催は、一般社団法人若者協同実践全国フォーラム。若者を支援を受ける客体でなく、ともに社会をつくる主体として捉え、支援者・研究者・行政・民間といった立場を超え、全国各地で取り組まれている実践や当事者の声を共有するのがイベントのねらい。

 15回目の開催となる今回は、不登校やひきこもりのほか、家族の孤立、居場所、働くなどのテーマについて、全国から関係者が集う。

 初日は、基調報告やシンポジウムのほか、若者を取り巻く6つのテーマごとに分科会が行なわれる。ひきこもりをめぐっては昨年、当事者とその親の高齢化、いわゆる「8050問題」が注目された。孤立を防ぐつながりづくりをどう考えるか。山本耕平・立命館大学教授や佐野市で活動する支援者らとともに考える。

 2日目は、11の分科会が用意。「多様な学び」を扱う分科会では、「フリースクールおるたの家」(小山市)代表の稲葉祐一郎さんのほか、公設民営のフリースペース「ひよこの家」(高根沢町)の芳村寿美子さんらが登壇する。

「全国若者・ひきこもり協同実践交流会inとちぎ」

日 時 2020年2月15日(土)~16日(日)
    【15日】12時半~20時 
    【16日】9時半~17時半
会 場 作新学院大学
参加費 一般5000円(学生・若者1000円)
内 容 【15日】①基調報告②シンポジウム③分科会(権利・労協法・10代会議・8050問題・評価)
    【16日】分科会(家族・地域・多様な学び・働く・居場所・障がい・性など)
主 催 若者協同実践全国フォーラム
連絡先 028-678-4745(一般社団法人栃木県若年者支援機構)

1月中旬以降のイベント

1月17日(金)/愛知県長久手市
■トークセッション「不登校だった少年時代~漫画を描き続けた。そして、自分と世界が変わった」
会 場 愛知淑徳大学長久手キャンパス
時 間 17時~18時半
講 師 棚園正一さん(漫画家)
参加費 無料
主 催 創造表現学会
連絡先 sousaku.asu@gmail.com

1月18日(土)/大阪府豊中市
■「生きづらさ、孤独感を抱えている親の居場所カフェ」
会 場 とよなか縁友実
時 間 14時~16時
参加費 300円
主 催 とよなかESDネットワーク
連絡先 oyanoibasyo@yahoo.co.jp

1月20日(月)/東京都港区
■研修会「家族の問題と関わり方~複雑性PTSDを中心に」
会 場 東京グランドホテル3階蘭の間
時 間 13時半~16時
講 師 田中剛さん(精神保健福祉士・公認心理師)
参加費 3000円
主 催 全国青少年教化協議会
連絡先 03-3541-6725
    jigyo@zenseikyo.or.jp

1月26日(日)/東京都西東京市
■講演会「放課後カフェから考える中学生の居場所づくり」
会 場 コール田無
時 間 10時~12時
講 師 石井正宏さん(NPO法人パノラマ理事長)
参加費 無料
主 催 西東京子ども放課後カフェ
連絡先 090-3525-7949(古林)

1月26日(日)/北海道七飯町
■講演会「多様な個性を受容する教育、そしてみんなの育ちの保障」
会 場 七飯町大中山コモン
時 間 13時~15時
講 師 奥地圭子さん(NPO法人東京シューレ理事長)
参加費 無料
主 催 「奥地圭子さん教育講演会」実行委員会
連絡先 0138-51-7739

【編集部より】
各種イベント情報をお持ちの方は、東京編集局までお寄せください。
(FAX)03-5963-5527
(メール)tokyo@futoko.org

1月中旬以降の相談先、「親の会」日程

第3金曜日(17日)
■神栖親の会ひまわり(茨城県神栖市)
連絡先 090-4249-6253(原野)
■フリースクールありのまま(千葉県山武郡)
連絡先 080-9208-6789(内田)

第3土曜日(18日)
■不登校に学ぶ船橋の会(千葉県船橋市)
連絡先 047-422-3708(船橋教職員組合内、不登校に学ぶ船橋の会 山口・岡)
■不登校の子どもを持つ親・保護者の会(東京都葛飾区)
連絡先 03-5678-8171(東京シューレ葛飾中学校)
■ふぉーらいふ親の会「たんぽぽ」(兵庫県神戸市)
連絡先 078-706-6186
■Wish親の会(岐阜県多治見市)
連絡先 0572-24-3257(大池)
■子どもについての悩みを語り合う会in河内長野(大阪府河内長野市)
連絡先 0721-54-3301(永田)

第3日曜日(19日)
■登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会(北海道函館市)
連絡先 090-6261-6984(野村)
■登校拒否を考える会(東京都北区)
連絡先 03-5993-3135
■栃木登校拒否を考える会(栃木県栃木市)
連絡先 0282-23-2290(石林)
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島県鹿児島市)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■子午線ファミリー定例会(兵庫)
連絡先 078-961-6441(出水)
■不登校を考える親の会(兵庫)
連絡先 0798-75-2618(河村)
■ニート・ひきこもりの家族会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)
■板橋 不登校・ひきこもりの子を持つ親の会(東京都板橋区)
連絡先 03-6784-1205
■あんだんて(愛媛県松山市)
連絡先 089-932-3058(西井)
■フリースクールシャローム学園内シャロームカフェ(滋賀県大津市)
連絡先 080-3845-2318(衣斐)
■学校に行きたがらない子を持つ親の会フラワーズ(大阪)
連絡先 050-3748-8781(さくら)
*23日にも開催
■松江不登校を考える会「カタクリの会」(島根県松江市)
連絡先 0852-26-5286(吾郷)
■個の会(福岡県福岡市)
連絡先 092-607-8038(坪根)
*第1土曜にも開催
■登校拒否を考える会・静岡(静岡)
連絡先 054-246-7202(芹沢)

第3月曜日(20日)
■不登校を考える親の会さいたま(埼玉)
連絡先 048-886-7126(伊藤)
*夜間のみ
■未来の会(北海道恵庭市)
連絡先 0123-33-9513(今井)
*最終金曜日にも開催

第4水曜日(22日)
■うらわ不登校を考える会(埼玉県さいたま市)
連絡先 048-886-7126(伊藤)

第4木曜日(23日)
■ほっとすぽっと“よかっ種”(神奈川県大和市)
連絡先 046-264-0225(斉藤)
■カフェたんぽぽ(神奈川県藤沢市)
連絡先 080-5675-8284(後藤)

第4土曜日(25日)
■おーぷんはうす例会(石川県金沢市)
連絡先 076-285-1756(高橋)
■練馬・登校拒否を考える親の会(東京都練馬区)
連絡先 03-3923-7132(水村)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 080-4310-3277(山口)
■NPO法人ビーンズふくしま親の会(福島)
連絡先 024-563-6255
■みなものまんま会(大阪府大阪市)
連絡先 06-6881-0803(フリースクールみなも)
■クリオネ(不登校の子どもをもつ親の会)(千葉)
連絡先 047-379-7519(波多野)
■不登校の悩み語り合いませんか(福岡)
連絡先 092-283-8815(土日祝日を除く10:00~15:00)(長阿彌)
■NPO法人こころとまなびどっとこむ『スタ活Cafe』(愛知)
連絡先 052-452-1136(今川・松田)
■親の会たんぽぽ(長崎)
連絡先 090‐9723‐2651(古豊)
■不登校を考える親の会ほっとそっとmama(愛媛県四国中央市)
連絡先 080-5669-7147(近藤)
※こんぺいとうの花の会も同時開催

第4日曜日(26日)
■学校に行かない子と親の会(大阪)
連絡先 06-6977-3118
※20代(10代後半)の若者を持つ親の会も開催
■学校に行かない子をもつ親の会・KOCHI例会(高知県高知市)
連絡先 088-842-5850(胡摩崎)
■不登校を考える親の会・不登校ネットワーク(兵庫)
連絡先 078-360-0016
■昴の会~不登校をともに考える会(北海道北斗市)
連絡先 090-9435-3245(内藤)
■名古屋北部・不登校親の会(愛知)
連絡先 052-916-3496 
■「青い森でのびのび育つ会」(青森)
連絡先 aoimorinobi@gmail.com(千葉)
■不登校を考える会in筑紫野(福岡)
連絡先 090-9487-8743(木元)

第4月曜日(27日)
■なないろ・みらい~自分らしく生きたい子供・親・先生を支える会~(埼玉県桶川市)
連絡先 070‐6670‐3379(加藤)
*毎週月・木曜にも開催
■八王子・不登校を考える親の会(東京都)
連絡先 0426-89-4134(下村)

第4火曜日(28日)
■カラコルの会(大分県日田市)
連絡先 090-1190-9693(三苫)

【WEB上にて常時開催】
■不登校新聞メーリングリスト
連絡先 mail@futoko.org(小熊)

「全国の親の会一覧」の関西、四国、九州地方については、本紙6面~7面下段に掲載がございます。そのほか、「不登校の親の会」に関する情報をお持ちの方は、東京編集局までご連絡ください。
(TEL)03-6912-0981
(FAX)03-6912-0982
(メール)tokyo@futoko.org(担当:小熊)

「不登校の親の会」については、NPO法人「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」までお問い合わせください。
(TEL)03-3906-5614(FAX兼用)
(メール)info@futoko-net.org(担当:野村)

関連記事

福岡県福津市にて講演会「不登校・ひきこもりの親が幸せな理由」開催へ

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

625号 2024/5/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…