不登校新聞

526号 2020/3/15

法の成立1年後 不登校の歴史vol.526

2020年03月13日 10:17 by kito-shin
2020年03月13日 10:17 by kito-shin

 2017年12月7日、つまり、教育機会確保法成立のちょうど1年後となるが、ひさしぶりに、法の推進を担った議員連盟の総会が開催された。

 「超党派フリースクール等議員連盟」と「夜間中学推進議員連盟」の合同議連である。そこには、法律推進に反対だった人たちも参加していた。

 推進してきた側は、法の附則にある「3年で見直し」を念頭に置きつつ、まずは、法施行後1年間の変化を報告し、要望書を提出した。

 1年間の変化は、全国から集められたもので、前号までに報告したような、地域で公民連絡協議会がすすめられたり、教員・公的機関勤務で不登校と接する人への研修に、フリースクール関係者が講師を依頼されたり、さまざまな公民連携を報告できた。

 しかし、なんと言っても、法の存在を知らない人が多い。それが課題だった。

 「フリースクール全国ネットワーク」と「多様な学び保障法を実現する会」では、周知も兼ねて、全国の教育委員会を対象に、「教育機会確保法成立後、どんなことに取り組んだか」など調査を求めた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

『不登校新聞』のおすすめ

623号 2024/4/1

編集後記

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…