不登校新聞

526号 2020/3/15

「自分だけ取り残されている」不登校の子どもが春に感じる不安

2020年03月13日 12:18 by koguma
2020年03月13日 12:18 by koguma

 テレビを点ければ、新型コロナウイルスに関することばかり。春休みを控えた今、社会全体が例年以上にザワザワしていると感じているのは私だけではないと思います。

 さて、不登校の子どもたちにとって、春休みはいつもよりほんの少し、肩の力を抜くことができる期間です。

 みんな学校へ行ってないわけですから、「不登校なんて私だけなんじゃないか」と、自分自身を責めることからわずかながら解放されるためです。

自分だけが取り残された

 とはいえ、不登校の子どもすべてが穏やかにすごせているかといえば、そうともかぎりません。3月は、卒業・進学・就職など、人が動き出す時期だからです。

 新1年生向けのランドセルや新社会人に向けたスーツのCMなどを観ていても、「新しいステージへ踏み出す一歩」と言わんばかりのキラキラした雰囲気が漂います。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「発達障害の子どもの進路を考えるために」親子で知っておきたい3つのこと

625号 2024/5/1

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…