コロナウイルスの影響で学校の休校が続いている。これまでさんざん悪く言われていた「不登校」は、いまや一番安全なすごし方になっている。
思い起こせば、私が中学校に入ってすぐ不登校になったとき、教員や支援施設の職員から「学校や施設で話を聞かせてほしい」と何度も言われたことがあった。
私は「電話やメールなら対応します」と言ったのだが、断られた。今だったら、向こうから私が望んだやり方を提案されるだろう。生まれる時代をまちがえたなと思った次第だ。
コロナウイルスの影響で学校の休校が続いている。これまでさんざん悪く言われていた「不登校」は、いまや一番安全なすごし方になっている。
思い起こせば、私が中学校に入ってすぐ不登校になったとき、教員や支援施設の職員から「学校や施設で話を聞かせてほしい」と何度も言われたことがあった。
私は「電話やメールなら対応します」と言ったのだが、断られた。今だったら、向こうから私が望んだやり方を提案されるだろう。生まれる時代をまちがえたなと思った次第だ。
田舎で不登校になるのは本当にめんどくさい。もちろんは都会だろうと田舎だろう...
2020年は不登校やひきこもりをめぐってどんなが起きていたのか。新型コロナ...
いまの子どもの自信を奪っているものはなにか。これが私のライフテーマでした。...
読者コメント