不登校新聞

529号 2020/5/1

不登校からの進路、「本人次第」と任されて見えたこと

2020年04月30日 11:13 by kito-shin
2020年04月30日 11:13 by kito-shin

連載「娘からの返信」vol.3

 本紙で連載されていた父の手記では、自己決定を尊重することの大切さが説かれていました。子どもと良好な親子関係を築き、子どもをよりよく支えるためには「自己決定」が大事である、と。

 そう説いていた父のもとで私が感じていたこと。とくに進路を決める際に感じたエピソードをお伝えします。

 私は小学校年生から不登校。5年生からはジャズダンスを習い始め、中学生時代もダンス漬けですごしました。そんな私は、中3時に高校をどうするか、という問題に向き合います。

 担任の先生からは「単願なら私立の女子校には行ける」と言われましたが、小学校・中学校となじめなかった場所に通うのはきっと無理だと考え、ダンスに時間を使いたいと通信制高校を選択することにしました。

 客観的に見れば全日制高校は無理だったのかもしれませんが、私のなかでは自分で選んだ進路です。

 そう思っていたからか、月に1度のスクーリングで体験する学校生活は興味深いことばかり。

 学校から送られてくる課題にも、いかに早く送り返すかというゲーム性を見いだして楽しむことができました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

母になってわかった私の不登校に意味があった理由

533号 2020/7/1

共働き家庭と不登校、小4でも親不在ですごせる方法

532号 2020/6/15

学校へ行くか行かないかではなく、私たち家族が見つけた第三の道

531号 2020/6/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…