不登校新聞

530号 2020/5/15

「生きていていいのかな」経験者が語るひきこもりの本音【書籍紹介】

2020年05月15日 16:35 by koguma
2020年05月15日 16:35 by koguma

 自分なんて、生きていていいのかな――。本書の帯に書かれたその一言は、多くのひきこもり当事者が語る本音だと思います。

 本書はフリージャーナリストの保坂渉さんが4人のひきこもり当事者や経験者を取材したもの。

 いじめで不登校になったことをきっかけにになった者。就職した会社になじめずにひきこもった者。なかには、10年以上ひきこもった者もいれば、ひきこもりを何度かくりかえしている者もいます。

 それぞれが自身の生い立ちを交えながら、またその状態を抜け出すまでの過程の語りを読んでいくと、ひきこもりが持つ多様さにあらためて気づかされます。

 登場人物の一人である雅人さん(仮名)は、小中学校でのいじめが原因で、高校 1年生のときに不登校になります。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

611号 2023/10/1

編集後記

611号 2023/10/1

『不登校新聞』のおすすめ

610号 2023/9/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…