不登校新聞

531号 2020/6/1

こんなときこそつながる場を、オンライン会議を開催しました

2020年05月28日 12:58 by motegiryoga
2020年05月28日 12:58 by motegiryoga


オンライン拡大会議のようす
 
 2020年4月19日、『不登校新聞』の「拡大版子ども若者編集会議」がウェブ会議ツール「Zoom」を使って開催され、全国から42名が参加しました。

 「拡大版子ども若者編集会議」は、毎月開催している「子ども若者編集会議」を初参加の人も気軽に参加できるよう、プログラムを変更して開催したもの。

 参加者は5名ほどの小グループに分かれ、自己紹介をしたあと、「コロナについて」「不登校について思うこと」「親との関係」などのテーマについて、話し合いました。 

 約3時間の会議の後、参加者からは「ふだんの会議は地方に住んでいて参加できないが、オンラインだから参加できた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

4月7日開催親子向けオンラインイベント「おうちで楽しくすごすためのマンガイラスト講座」

599号 2023/4/1

4月16日開催「ゲームのやりすぎで心や脳は歪まないの?」精神科医に聞く子どもとゲームの関係性づくり

599号 2023/4/1

オンラインイベント「直伝! 実践のための『夢みる小学校』 〈学び〉のつくり方 深堀り連続講座②」開催へ

599号 2023/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…