不登校新聞

531号 2020/6/1

親のステイホームで家がつらい、「自粛」をめぐる不登校の本音

2020年05月28日 12:58 by motegiryoga
2020年05月28日 12:58 by motegiryoga

 コロナの影響で自粛が続いたこの間、不登校当事者・経験者たちは「休校」や「ステイホーム」をどのように感じていたのだろう。「不登校はステイホームには慣れているのかも」と思っていたが、実際に話を聞いてみると、それぞれ複雑な思いを抱えていた。今回は2名にこの間の思いを書いていただいた。(東京編集局・茂手木涼岳)

* * *

学校の再開に不安な気持ち

 コロナが流行し始めたとき、大学1年生だった私は大学生活になじむことができなかった。話せる人はいたが友だちと言える人はいない。

 だからコロナウイルスで大学の授業が延期される前から、大学2年の学生生活が怖かった。

 ガイダンスでひとりになったらどうしよう。ひとりで講義を受けてひとりで昼食を食べて、ずっとひとりなのかな。ふくらんでいくマイナスの妄想。

 私はひとりでいるのが好きではない。というか、正確にはまわりの目が気になるのでひとりでいる自分がイヤなのだ。

 だからコロナウイルスによる影響が出る前から、春休み後が不安で不安でしかたなかった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

コロナ禍で累計2万人超に調査、社会が見過ごした子どものつらさ

545号 2021/1/1

子どものストレス反応、親と子どもで認識に大きな開き

537号 2020/9/1

コロナ休校明けに「行きづらい」と感じてる子の心境は

534号 2020/7/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…