不登校新聞

531号 2020/6/1

体験したからわかる充電の意味、勉強を始めるその前に大事なこと

2020年05月28日 12:46 by koguma
2020年05月28日 12:46 by koguma

 文科省が年2回実施している「高等学校卒業程度認定試験」(以下、高認)。合格すると、高校卒業と同程度の学力があると認められる。高認経験者に当時のようすやその後について、高橋由紀さん(仮名・33歳)にお話をうかがった。

* * *

――現在のご職業からお聞かせください。

 今は教育関係の会社に勤めていて、オンライン授業の配信や運営に携わる仕事をしています。

――不登校のいきさつは?

 私が不登校になったのは、高校1年生の夏休み明けからです。出席日数も足りなくて留年が決まったんですが、結局は高校を中退しました。そこから2年間くらい、家にひきこもるようになりました。

――高認を受けたのは?

 19歳のときです。英検2級を持っていたので英語の受験が免除になり、残りの科目をその年の夏にすべて受験して合格しました。

 高認を受けた理由は大学へ行こうと思ったからです。私が住んでいたのは田舎で、学校へ行っていないことや高校を中退したことも近所には知れ渡っていたと思います。

 そんな周囲の目が怖くて自分の部屋からほとんど出なかったので、両親との仲もよくなくて。今が人生で最悪なとき、そんな「底つき」を実感する日々でした。

 この状況をなんとかしなくちゃと思ったとき、社会にもう一度戻る方法として、大学へ進学することしか思い浮かばなかったんです。

 中学生までは勉強もきちんとする優等生だったし、地元で一番の進学校に通っていたという自負もあったので、「勉強ならばなんとかなるんじゃないか」って思って。

高認のため上京

 そこで高認について調べ始めることになるんですけど、何度か壁にぶつかりました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…