不登校新聞

534号 2020/7/15

実際に通った生徒2名が語る「通信制高校」の体験談

2020年07月13日 16:14 by kito-shin
2020年07月13日 16:14 by kito-shin

 こんにちは。本紙子ども若者編集部員のさゆりです。私は中学で不登校したあとに入学した通信制高校がとても楽しかったです。しかし、通信制高校に在籍していた子に話を聞くと、「楽しかった」という意見と「つらかった」という意見の両方がありました。そこで、今回は通信制高校に入学してよかったと感じる方と、合わなかったと感じる方、2名の女性にご自身の体験談を書いていただきました。(さゆり)

* * *

 私は通っていた高校で不登校になり、高3の秋に通信制高校へ転校しました。転校先として通信制を選んだのは、生徒への個別サポートなどが充実していて、不安障害など複数の精神疾患を抱えている私でも通えそうと感じたからです。

 とはいえ「本当に自分の病気のことを理解してもらえるだろうか?」と、最初は転校することが不安でした。けれども今、私は通信制高校に転校してよかったと心から思っています。

 そう思えるのは、先生の存在がとても大きいです。私の通信制高校の先生たちは全員、カウンセラーの資格を持っていました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校中、何観てた?」経験者たちがつくった「最強の番組表」

611号 2023/10/1

「自分を責めるのは終わりに」元不登校が「9月1日」以降を生きる子どもに伝えたいこと

609号 2023/9/1

「1週間に30分が働ける限界」そんな私に就労支援はつらかった

607号 2023/8/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…