不登校新聞

535号 2020/8/1

子どもの体調不良と不登校の予兆は見た目が同じ。その見分け方は

2020年07月30日 15:25 by kito-shin
2020年07月30日 15:25 by kito-shin

連載「すまいる式 子どものわかり方」vol.33

 今回のテーマは「体調不良と不登校の兆候のちがいは何か」についてです。

 「不登校の兆候として、頭痛や腹痛などの体調不良が見られると聞きました。でも、不登校以前にわが子は体調を崩しがちなので、見極めに迷っています。

 体調不良か不登校の予兆なのかをどう見分けたらよいのでしょうか。また、親として、不登校になるかもしれない、と覚悟したほうがよいタイミングを教えてください」という相談を受けました。

 先生からも以下のような話をよく聞きます。

 「体調不良による病欠が続いてしまい、その後、体調は戻ったものの、勉強に不安を抱えて不登校になる」。

 このような場合、子どものようすだけを見ていると、どこからが体調不良でどこからが不安による身体症状なのか見極めがかなり難しいと思います。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

子どもの「社会的自立」のために大切にしたい2つのこと

546号 2021/1/15

不登校からの進学、親として考えるべきポイントは

545号 2021/1/1

「学校へ行きたいけど行けない」子どもの訴えを受けとめるコツ

544号 2020/12/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…