不登校新聞

539号 2020/10/1

将来を考えると焦りがちな子どもの勉強。その前に向き合うべき心構えとは

2020年09月29日 12:35 by shiko
2020年09月29日 12:35 by shiko

 不登校や高校中退者を対象とした学習塾「河合塾COSMO」。そのCOSMOで10年以上にわたり、子どものサポートをしてきたのが高岡利州さん。休校の余波で「勉強の遅れ」に対する心配の声が広がるなか、勉強について親がどう考えたらよいかをうかがった。(本紙編集長・石井志昂)

* * *

――3カ月に及んだ休校とその余波を受けて、この間、「勉強の遅れ」を心配する声をたくさん聴いてきました。高岡さんは現状をどう考えていますか?

 勉強の遅れを心配する保護者の声を私も聞きますし、私自身も一人の親ですからお気持ちもわかりますが、結論から言えば「不安にかられてもしかたがない」と考えています。

 そもそも、子どもの学習環境を考えても、親が不安になってもいいことは一つもありません。「子供・若者白書」(内閣府発行)によれば、半数以上の子どもが自分を否定的に捉えています。

 その子どもたちに、親が不安や焦燥感から「勉強しなさい」「将来のためになるんだから!」などと急かしてしまうのは逆効果だと言えます。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「つらいなら1日ずつ生きればいい」実業家が伝える刹那的生き方のススメ【全文公開】

625号 2024/5/1

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…