不登校新聞

548号 2021/2/15

「登校だけが目標ではない」都教委が不登校支援の方針を周知

2021年02月12日 12:31 by koguma
2021年02月12日 12:31 by koguma


冊子『未来を創るかけがえのない子供たちの自立に向けて』より編集部作成

 東京都教育委員会は1月、不登校児童生徒の支援のポイントをまとめた冊子を作成した。教職員と保護者に向けて作成されたもので▽不登校の理解の基本や支援の視点▽学校における支援▽学校外の施設等での相談・指導、などについてまとめている。都内の不登校児童生徒数が増加傾向にあるなか、「教育機会確保法」(17年2月)、文科省通知「不登校児童生徒への支f援の在り方について」(19年10月)を受け、フリースクール等との連携が求められるようになり、教職員や保護者が同法や同通知への理解を深める必要がある、というのが作成の背景だ。

 不登校の理解の基本として「人間関係が崩れたり、勉強がわからなくなったりするなど、さまざまな要因・背景の結果として起きた状態」「問題行動ではない」「取り巻く環境によって、どの子にも起こり得る」という3点を挙げた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…