不登校新聞

549号 2021/3/1

「不登校で人生が終わった」と思っていた私が経験してきたこと

2021年03月02日 17:26 by motegiryoga
2021年03月02日 17:26 by motegiryoga

 今回執筆したハヤトさんは、「不登校になって人生が終わったと思っていたけれど、そうではなかった」と言う。当時から今にいたる経緯や思いを書いていただいた。

* * *

 私は、中学で不登校になったとき「自分の人生は終わった」と思っていました。しかし、不登校になったからといって、私の人生は終わりませんでした。そして、不登校から生きながらえた先で、私は体罰や友人の自死を経験しました。

 中学3年生のゴールデンウイーク明けから、私は学校へ行けなくなりました。部活動で初めて副部長になり、責任の大きさに耐え切れなくなったこと。高校受験という未経験のプレッシャーに飲み込まれたこと。そして、新しいクラスにまったくなじめなかったことなど、不登校になった理由はいくつかあります。

 当時はそれらの苦痛が合わさったことで憂鬱になり、何もかもが手につかなくなりました。両親の「勉強して『よい高校』へ行くべき」という期待に応えられない自分にも大きく失望しました。

 学校へ行かず、自分の部屋で日々、もんもんとすごしながら「私は何もできない。思い描いていた、よい高校への進路もなくなった。不登校になって、私の人生終わったんだ」と心の底から思っていました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

私のなかのモヤモヤを言葉に 不登校経験者が実体験をもとに読む短歌

604号 2023/6/15

同士がほしい 私が「さくらももこ展」と『不登校新聞』で気がついたこと

603号 2023/6/1

ゲームに飽きたら心が回復したサイン 不登校経験者から見た「ゲームと不登校」

602号 2023/5/15

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

604号 2023/6/15

「傾聴」という言葉をご存じですか?話をただ聞くのはなく「傾聴」することで、相手…

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…