不登校新聞

558号 2021/7/15

1686人に調査、46万字の「声」。ひきこもりの多様さを知って

2021年07月14日 15:23 by kito-shin
2021年07月14日 15:23 by kito-shin

 ひきこもりの多様さを知ってほしい――。その思いを形にすべく、ひきこもり支援にかかわる当事者団体が「ひきこもり白書2021」を刊行しました。

 ひきこもり経験者・当事者など、1686人を対象に行なったアンケート結果を集約。ひきこもったきっかけや家族関係、学歴と職歴などのほか、お金や既存のひきこもり支援サービスなど、ひきこもりにまつわるさまざまなテーマに関する調査結果を網羅しています。また、アンケートに寄せられた46万字におよぶひきこもり経験者の声も一部抜粋して掲載されています。

 内閣府の調査により、ひきこもりは100万人いると推定されています。そうしたなか、白書では「ひきこもりは働いたことがない」「ひきこもりは怠けているだけ」という社会の捉え方はひきこもりの実態とはかけ離れていると指摘します。では、どれほどかけ離れているのか。日本初となるひきこもりに特化した白書の中身をご紹介します。

* * *

 白書によると「現在就労していない」と答えた909名(有効回答)のうち「就労経験なし」と答えた割合は20・7%であり、8割近い人が「過去に就労経験あり」と答えている。

 また「働きたいと思うか」についてたずねたところ、「現在就労していない」と答えた人のうち、「とても思う」「思う」と答えたのは合わせて59・8%と、およそ6割が「就労の意欲あり」と回答した。

 また、「ひきこもり経験がある」と答えた1186人にひきこもりの回数をたずねたところ、もっとも多かったのは「1回」で73・5%だった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…