不登校新聞

562号 2021/9/15

通信制高校の生徒数が3年連続で過去最多を更新【文科省速報】

2021年09月15日 16:59 by kito-shin
2021年09月15日 16:59 by kito-shin

 文部科学省が公表した学校基本調査(速報)によると、通信制高校に通う生徒数が21万8428人と、3年連続で過去最多を更新したことがわかった。少子化が進むなか、通信制高校に通う生徒数は6年連続で増加しており、通信制高校に対するニーズが高まっている。8月27日に公表された学校基本調査(速報)を見ていく(図は編集部作成)。

* * *

 文科省が公表した学校基本調査(速報)によると、通信制高校に在籍する生徒数は21万8428人と、3年連続で過去最多を更新したことがわかった。

 通信制高校の生徒数は昨年度に20万6948人と、調査開始以来、初めて20万人を超えた。今年度は5月1日時点での速報値ながら、昨年度より1万1480人増加した。通信制高校の生徒数は近年増加傾向にあり、6年連続で増加している。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

物議を醸した東近江市長の発言 不登校の歴史から考える差別や偏見に立ち向かうために必要なこと

614号 2023/11/15

いじめがきっかけで不登校に 学校と生徒で「認知差85倍」の理由【全文公開】

613号 2023/11/1

「不登校に至る重大ないじめ 大半が見過ごしのおそれ」不登校支援団体らが記者会見で訴えた問題点と改善点【全文公開】

613号 2023/11/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…