10代のころ「エアコンをつけてはいけない」という、謎のマイルールがありました。「不登校で何もしていない私が、エアコンをつけて快適にすごしてはいけない」と思っていたからです。
毎年夏になると、35度を超える室内に耐えながら、空虚な時間をやりすごしていた当時のことを思い出します。ふり返ってみると、かなり危険な思考と環境だったなと思います。
10代のころ「エアコンをつけてはいけない」という、謎のマイルールがありました。「不登校で何もしていない私が、エアコンをつけて快適にすごしてはいけない」と思っていたからです。
毎年夏になると、35度を超える室内に耐えながら、空虚な時間をやりすごしていた当時のことを思い出します。ふり返ってみると、かなり危険な思考と環境だったなと思います。
進学校で勉強が追いつかなくなり、高校1年生で不登校になった三宅勇也さん。塾の先…
「不登校は心のケガ」と話す不登校専門カウンセラー・阿部伸一さん。心のケガを癒し…
小学校1年生から中学3年生まで不登校だった中村隼人さん(21歳)。高圧的な態度…
読者コメント