不登校新聞

293号(2010.7.1)

Q&A②「ホームエデュケーション?」

2013年11月05日 16:28 by kito-shin
2013年11月05日 16:28 by kito-shin


Q、ホームエデュケーションという言葉を聞きましたが、日本の実践は?

 「ホームエデュケーション」は「ホームスクーリング」とも言い、学校に通うかたちではなく、家庭をベースに学び育つあり方をさします。

 海外では、正式な教育の一つのあり方として認めている国々もあり、アメリカ、イギリス、ニュージーランドなどでは、書店でも多くの本が並んでいます。

 日本では、広く知られているとは言えませんが、不登校の子どもを持つ家庭のなかには「わが家はホームエデュケーション」という意識で日常を送っている家庭もある程度存在し、しだいに広がっていると感じられます。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「僕には何もない」大学卒業を控えて焦る不登校経験者に専門家がかけた言葉

593号 2023/1/1

不登校校経験者が答えた親がすべきこと、してはダメなこと

523号 2020/2/1

子どもの摂食障害 背景にある苦悩への思いやりを

190号(2006.3.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…