不登校新聞

293号(2010.7.1)

朝鮮学校を訪ねて「"よく”ではなく "ありのまま”を」

2013年11月05日 16:30 by kito-shin
2013年11月05日 16:30 by kito-shin
~子ども若者編集部企画~



朝鮮学校を訪ねて


 6月13日(日)、東京都北区にある東京朝鮮中高級学校の文化祭「アンニョンハセヨ2010」を取材してきた。今年4月、「高校授業料の無償化」の対象から外れた朝鮮学校のようすを、自分たちの目で見るのが目的だ。

 朝鮮学校とは、在日朝鮮人の子どもたちが通う学校だ。北朝鮮といえば、拉致問題や核開発問題など、日本だけではなく、世界各国とのあいだで外交上の摩擦が起きていることは否めない。

 今年4月、「高校授業料の無償化」という取り組みが始まったが、そうした政治的な背景から、朝鮮学校は授業料無償化の対象からはずされてしまったのだ。インターネット上でも「子どもを政治の道具にしている」「思想教育を受けさせている」などという批判がされており、今回の日本政府の対応については賛否両論ある、というのが世論の現状だろう。

 私は正直、北朝鮮に対してよい印象を持っていなかった。マスコミなどから伝わってくる情報を見聞きするかぎり、「なんとなくこわい」というイメージがぬぐえなかったからだ。とはいえ、朝鮮学校だけ対象外というのも納得がいかない。それならばと、実際の朝鮮学校に行き、そこで行なわれている授業や文化の一端にじかに触れたうえで、一連の問題を考えたいと思うようになった。


出店でキムチを売る生徒のみなさん

"よく”ではなく "ありのまま”を

 私たちはまず、朝鮮学校のユン副校長先生にお話をうかがった。「入試は行なうが選抜せず、学力によるクラス分けなどもしない」「私たちはウリマル(朝鮮語のことで、私たちの言葉という意味)を大切にした授業を行なっている」など、教育へのこだわりや校風などを知ることができた。

 なかでも印象深かったのは、「朝鮮学校について、いいように書く必要はありません。ありのままを見て、ありのままを書いてください」というお話だった。通例行なう原稿確認でさえ、私たち子ども若者編集部を信頼するということで、一任していただいた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

14年の心理士経験を経てわかった「学校へ復帰するよりも大切なこと」

621号 2024/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…