不登校新聞

293号(2010.7.1)

みんなの党回答 参院選10'

2013年11月05日 15:02 by kito-shin
2013年11月05日 15:02 by kito-shin
①、②不登校・ひきこもりについての考えと政策(共通回答)

1.引き出し(選択肢)の多い教育を実現する
 教育は現場の市町村、学校現場に任せることを基本とし国の役割は最低限の教育水準の維持にとどめ、それぞれの地域の実情に合わせたユニークな教育を行なう。

2.教育基本法に従って、基礎教育・公教育を充実させる。
①教育の機会均等のためにも、教育基本法にしたがって、公教育の立て直しを充実。

②教員免許制は維持。

③少人数・体験・個性重視の教育を実現。

④手に職を持つ教育、生き抜く教育のため、芸術・文化・スポーツ・武道などを重視。

⑤国際化時代にふさわしい人材を育成するためには英語力の向上が必要であり、学校教育において英語力を図る尺度として、TOEFLなどを使用する。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の要因はいじめ」子どもと教員、認識差に6倍の開き

624号 2024/4/15

東京都で2万円、富山県で1万5千円 全国の自治体で広がるフリースクール利用料の補助のいま

622号 2024/3/15

「不登校のきっかけは先生」、「不登校で家庭の支出が増大」約2800名へのアンケートで見えてきた当事者の新たなニーズ

619号 2024/2/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…