不登校新聞

577号 2022/5/1

「不登校でも大丈夫?」オンライントークイベント開催へ

2022年04月19日 16:56 by kito-shin
2022年04月19日 16:56 by kito-shin

 5月29日(日)、千葉県で活動している「NPO法人ネモネット」がオンライントークイベント「不登校でも本当に大丈夫なの?~若者当事者編~」を開催する。

 イベントでは「不登校でも本当に大丈夫なの?」をテーマに本紙編集長・石井志昂が講演する。また、ゲストの不登校経験者2名とトークセッションを行ない、人間関係、学習、生活リズムなどについて話し合う。

 講師の石井は、中学受験などをきっかけに中学2年生から不登校。19歳から本紙スタッフとなり、これまで不登校の子どもや若者、識者など、のべ400人以上に取材を行なった。

 ゲストの1人は現役大学生の21歳の女性。小学校3年生から不登校をし、中学校でも別室登校を経験。もう1人のゲストは27歳の女性。小学2年生で不登校し、翌年から21歳までおもにフリースクールへ通った。現在は、アルバイトをしながら声優として活動している。

 主催団体のNPO法人ネモネットは、千葉県習志野市・市川市を中心にフリースクール、親の相談会、電話相談などを運営している団体。不登校・ひきこもり経験者と不登校の子を持つ親らによって立ち上げられた。

 ネモネット代表の前北海さんは「保護者としてふだんから気になっていることを、不登校経験者に直接聞ける機会にしたい」という。イベントの詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。

日 時  5月29日(日) 14時~15時半
会 場  オンライン(peatixライブ)など 
講 師  石井志昂(本紙編集長)
参加費  1500円など
申 込  Peatixページから
     https://peatix.com/event/3190799
主 催  NPO法人ネモネット
連絡先  047-411-5159

関連記事

名古屋にて後藤誠子さんゲスト「不登校・ひきこもりを通して考える」講演会開催へ

615号 2023/12/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

615号 2023/12/1

12月2日開催オンラインイベント「不登校経験者に聞く 通信制高校のリアルな学生生活」

615号 2023/12/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…