不登校新聞

577号 2022/5/1

毎日の欠席連絡は地獄です。不登校の親に聞く「8つの質問」その1

2022年04月26日 11:28 by kito-shin
2022年04月26日 11:28 by kito-shin

 中1の5月から娘さんが不登校になった、岡本まゆみさん(仮名)。ゲーム時間の制限や家での勉強、学校への欠席連絡などはどのようにされていたのでしょうか。不登校の親の多くが気になっている「8つの質問」をしてみました。(聞き手・茂手木涼岳、編集・棚澤明子)

* * *

――今春、通信制高校に入学された娘さんは、中学校時代は不登校だったとうかがいました。どのような状況だったのでしょうか。

 小学校高学年のころから体調を崩しがちだったのですが、本格的に登校できなくなったのは中1の5月からです。受験を経て入学した私立中学校だったのですが、知り合いがほとんどいないうえに授業中もさわぐ子が多かったので、人見知りの娘にとってストレスが大きかったのかもしれません。頭痛や食欲不振で中1の2学期から保健室登校になって、その後は週1回程度の登校になりました。同じころ、起立性調節障害の診断をもらい、通院もしていました。また学校以外に、市の教育支援センターに週に1回通っていました。

――ゲームやネット、スマホの使用時間は制限していましたか?

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「母ちゃん、ひま」小3の息子に訪れた、一歩を踏み出すサイン【全文公開】

599号 2023/4/1

「学校をやめます」 小1の娘の不登校を機に夫婦で決断するまでに大事にしたこと

597号 2023/3/1

「母親としてできたことは」 2度の不登校を経験した息子が大学進学するまで

597号 2023/3/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…