不登校新聞

577号 2022/5/1

7人による不登校インタビュー事例集出来、経験者・親・支援者が語る不登校

2022年04月26日 12:53 by kito-shin
2022年04月26日 12:53 by kito-shin

 不登校について、経験者・親・支援者など、7人によるインタビューをまとめた書籍を紹介します。僧侶、表現者、NPO代表など、さまざまな立場から語られる不登校当時のつらさ、転機となったきっかけ、不登校その後とは――。

* * *

 今回ご紹介する1冊は、不登校で悩む親向けのセミナーやイベントを開催している「びーんずネット」が半年ごとに発行している不登校インタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』の最新号です。本書に登場する7人は、不登校・ひきこもり経験者のみではありません。わが子の不登校を機に現在は不登校の相談事業や親の会などの活動に取り組んでいる父親や母親のほか、フリースクールの運営や訪問活動などを通じて不登校の親子への支援活動に取り組むNPO法人代表など、多岐に渡ります。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「事実と実践に基づく就労支援」を根拠に「大丈夫、働けます」を伝える1冊

615号 2023/12/1

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

614号 2023/11/15

月会費や出席扱い率は?数字で読み解く、全国のフリースクールの今

612号 2023/10/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…